
小豆島(しょうどしま)は、瀬戸内海で淡路島に次いで2番目に大きな離島。 人口約2.7万人、面積約150k㎡。車で1周するには、約1時間かかります。
小豆島には、醤油・佃煮・素麺・オリーブといった産業、小豆島八十八か所霊場、太鼓祭りや農村歌舞伎などの文化や伝統が根付いています。

私と、小豆島
向かいのおばちゃんに「いつもうるさくしてすみません」と言った。おばちゃんは「何言いよん。子どもがうるさくなくてどうするん!」と怒った。私が島にいる理由は、多分これなんだと思う。山があって海があって、みんなが人間くさい。ありがとう小豆島。
時に遊び場に(戸形小学校) 島を離れる先生の送別(土庄港) 少し空いた時間に(エンジェルロード) 畑を頑張っていた時期も・・・ そのままいただく季節の果物 ハイキングに、かけっこに
(寒霞渓ロープウェイ)島内キャンプ(吉田キャンプ場) お猿へのエサやりは一度は体験してほしい(お猿の国) 海の魚にエサがやれます
(二十四の瞳映画村)竹をもらってきて流しそうめん 素麺箸分け体験(丸善正麺工場) 3年に一度の瀬戸内国際芸術祭にて
(迷路のまち)園や学校の行事でも自然に触れている 秋の太鼓奉納祭り(富岡八幡宮) 歌舞伎に出演(肥土山農村歌舞伎舞台) 虫送り(肥土山) デートかな?(屋形崎夕陽の丘) 習い事ヨットです(小豆島ふるさと村)。
現在は高松のクラブに所属。柿をいただきます(山口さん家にて) オリーブ収穫! 海は気持ちよい(小豆島ふるさと村) イサムノグチの遊具彫刻にて
(小豆島オリーブ園)2歳から登ってます
(小豆島霊場第72番奥の院笠ヶ滝)幼児~小学生にオススメ(高見山公園) どろんこビーチボール! 夢だったセルフビルド! 2021年の春夏に完成予定です。